売掛金を売却し、入金日を待たずに資金を手にすることができる「ファクタリング」。
一般的に、最短で即日の資金調達が可能な点で広く知られています。
さらに、ファクタリングにはバランスシート(貸借対照表)から資産を切り離す「オフバランス化」の効果もあり、これが企業価値や収益性のアップに寄与します。
今回は「ファクタリングを用いたオフバランス化」に焦点を当て、その基本からメリット・デメリット、具体的な手法までを詳しくご紹介します。
また、ファクタリングがオフバランス化の手段として最適である理由についても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
ファクタリングで可能なオフバランス化とは?
まず、オフバランス化の意味やその利点・欠点、そして実現するための方法について解説します。
オフバランス化の定義
オフバランス化とは、「オフバランスシート(off-balance sheet)」の略で、企業が所有する資産や負債をバランスシート(貸借対照表)から除外し、計上しない状態を指します。
例えば、「所有しているオフィスビルを第三者に売却し、その後賃貸契約に切り替えてバランスシートから資産を外す」といったケースがその一例です。
バランスシート(貸借対照表)とは、企業の財務状況を示す重要な資料で、「どのような資産を持ち、どこから資金を調達しているか」を明確にします。
つまり、オフバランス化によりバランスシートを軽量化することで、財務状況の見直しが容易になるのです。
これによって、企業の財務体質を強化しやすくなります。
オフバランス化の利点
オフバランス化には主に以下の3つのメリットがあります。
企業価値の上昇に寄与する
資産をオフバランス化してバランスシートを軽くすると、ROAが向上します。
ROA(総資産利益率)とは、企業がどれだけ効率的に資産を活用して利益を生み出しているかを示す指標です。
この数値が高いほど、「少ない資産で高い収益を上げている」と評価され、企業価値の上昇につながります。
また、オフバランス化は自己資本比率の改善にも寄与します。
自己資本比率が高い企業は「財務的に安定しており、倒産リスクが低い」と見なされるため、この点でも企業価値の向上が期待できます。
収益性の改善が見込める
バランスシートのスリム化により財務体質が強化されると、ROAや自己資本比率の向上に伴い、投資家からの信頼度が上がります。
これにより、新たな取引先との関係構築や資金繰りの改善が期待でき、結果として収益性の向上につながります。
資金調達がしやすくなる
財務状況の改善と企業価値の上昇により、金融機関からの融資審査に通りやすくなります。
また、投資家からの資金調達もスムーズになるでしょう。
さらに、資産売却によるオフバランス化の場合、その売却代金は返済義務のない資金となるため、負債の圧縮にも役立ちます。
オフバランス化の欠点
一方で、オフバランス化には以下の2つのデメリットも存在します。
将来的に資金化できる資産が減少する
オフバランス化は資産を現金化する行為であるため、手元に残る資産が減少します。
将来的に資金繰りが厳しくなった場合、売却可能な資産が少ないと新たな資金調達が困難になる可能性があります。
このため、長期的な資金計画を立てる際には注意が必要です。
粉飾決算と誤解されるリスクがある
オフバランス化を不適切に行うと、財務状況を実態以上に良く見せる「粉飾決算」と見なされる恐れがあります。
過去にはエンロン事件やライブドア事件など、オフバランス化の悪用による重大な不祥事が発生しています。
法律に違反する行為は厳しく罰せられるため、正確かつ透明性の高い財務管理が求められます。
オフバランス化を実現する方法
オフバランス化を行う主な方法として、以下の3つが挙げられます。
不動産の売却
所有する不動産を売却することで、資産を現金化しバランスシートから除外できます。
これにより、一時的な資金調達と財務体質の改善を同時に達成できます。
リースバックの活用
リースバックは、資産を売却した後もリース契約を結ぶことで、同じ資産を継続して使用できる手法です。
オフィスや工場などの重要な拠点を手放さずに資金調達が可能ですが、リース料の支払いが新たな負担となる点に注意が必要です。
ファクタリングの利用
ファクタリングは、売掛金を専門の会社に売却して早期に資金化する方法です。
売掛金は資産として計上されるため、これを現金化することでオフバランス化が可能になります。
ファクタリングがオフバランス化に適している理由
オフバランス化を検討する際、ファクタリングを選択することには大きなメリットがあります。
それは、ファクタリングを利用することでROAの向上が期待でき、企業価値の増大につながるからです。
以下に、具体的な例を用いて説明します。
【企業の財務状況(例)】
預金:1,000万円
売掛金:500万円(納入済みで入金待ち)
借入金:500万円
純資産:1,000万円(利益500万円を含む)
この場合のバランスシートは以下のようになります。
【借方】
預金:1,000万円
売掛金:500万円
資産合計:1,500万円
【貸方】
借入金:500万円
純資産:1,000万円(利益500万円を含む)
負債・純資産合計:1,500万円
銀行融資で資金調達した場合
500万円の追加融資を受けた場合、バランスシートは以下のように変化します。
【借方】
預金:1,500万円
売掛金:500万円
資産合計:2,000万円
【貸方】
借入金:1,000万円
純資産:1,000万円(利益500万円を含む)
負債・純資産合計:2,000万円
この場合のROAは以下の通りです。
利益500万円 ÷ 総資産2,000万円 × 100% = 25%
ファクタリングで資金調達した場合
ファクタリングを利用して売掛金500万円を手数料50万円で売却した場合、以下のようになります。
【借方】
預金:1,450万円
資産合計:1,450万円
【貸方】
借入金:500万円
純資産:950万円(利益450万円を含む)
負債・純資産合計:1,450万円
この場合のROAは以下の通りです。
利益450万円 ÷ 総資産1,450万円 × 100% = 約31.03%
同じ金額の資金調達でも、ファクタリングを利用した方がROAが高くなり、企業価値の向上につながります。
そのため、オフバランス化を検討する際には、ファクタリングが有効な手段と言えるでしょう。
まとめ
オフバランス化によりバランスシートを軽量化することで、ROAや自己資本比率の向上が期待でき、企業価値の増大につながります。
これにより、収益性の改善や資金調達の円滑化など、多くのメリットを享受できます。
しかし、オフバランス化には慎重な対応が必要です。
不適切な手法で行うと、粉飾決算と見なされるリスクがあり、法的な問題に発展する可能性があります。
正しい知識と適切な方法でオフバランス化を進め、健全な財務体質の構築を目指しましょう。